コースのご紹介

目的に合わせた3つのコース

当ドローンスクールで取得できる資格は「無人航空従事者試験3級(通称ドローン検定3級)合格証」「基礎技能講習修了証」「応用技能修了証」です。 また、『修了認定』の情報は、国土交通省航空局の※DIPS2.0システムと連携されており、許可・承認申請時には、手続きを簡素化できます。
※ドローン情報基盤システム(飛行許可承認申請機能)<通称:DIPS>

ドローン検定3級コース

ドローンの基本や知識を学びたい方向け

ドローン検定3級コース
無人航空従事者試験「3級」

ドローンが初めての方(ドローン検定非保持者)を対象としたコースです。
ドローンを安全に飛ばすために操縦に必要な基礎知識と関係法令の知識を学びます。
座学講習(計4時限)の修了者には無人航空従事者試験3級の試験に合格した時に発行される認定証と同じものが発行されます。

受講料 22,000円(税込)
※テキスト代金(2,420円)無人航空従事者3級認定料(6,600円)を含む
対象 どなたでも受講可能
講習期間 座学4時限
講習内容
  1. 基礎知識
  2. 機体の動き
  3. 機体にかかる力
  4. 気象と風
  5. 機体の構造と姿勢制御
  6. 送信機
  7. バッテリー
  8. ブレードの回転
  9. 基礎力学
  10. 単位
  11. 操縦者の責任
  12. 賠償責任と機体の保険
  13. マルチコプター飛行
  14. トラブルの予測とフライトプラン
  15. 航空法
  16. 電波法
  17. 小型無人機飛行禁止法

講習日程はこちら

お申込・お問合せ

基礎技能講習コース

ドローンの操縦技能を学びたい方向け

基礎技能講習コース
ドローン検定公認「基礎実技ライセンス」

ドローンを操縦するための基礎知識(航空法、飛行道理、気象と風、機体の名称や動き、操作方法、操縦者の責任など)を学び、国交省航空局への許可申請に必要な「飛行履歴10時限」の確保、国交省航空局管理団体のドローン検定協会の講習マニュアルに定める訓練技量内容に準ずる離着陸、ホバリング、前後左右移動などの基本を最短2日間で習得します。

ドローン検定4級以上の方
受講料 77,000円(税込)
※テキスト代金(2,420円)、認定料(7,700円)、機体使用料含む
※終了試験 ※学割あり ※宿泊サポートあり
対象 ドローン検定4級以上の方
講習期間 2日間~
講習内容

座学1時限+シミュレーター9時限+実機1時限

  1. 機体の構造、点検方法、航空法などの飛行ルール、ドローン検定協会メンバーサイト内のサービス利用方法
  2. シミュレーターにてプロポ(送信機)のスティク操作方法を習得し国土交通省への許可・承認申請を行う際に必要とされる技量を習得する飛行訓練
  3. ドローン実機を用いて、シミュレーター訓練で習得した操縦技術を活かして国土交通省への許可・承認申請を行う際に必要とされる技量の飛行訓練を行う
どなたでも受講可能
受講料 99,000円(税込)
※テキスト代金(2,420円)、認定料(14,300円)、機体使用料含む
※終了試験 ※学割あり ※宿泊サポートあり
対象 どなたでも受講可能
講習期間 2日間~
講習内容

座学5時限+シミュレーター9時限+実機1時限

  1. 基礎知識
  2. 機体の動き
  3. 機体にかかる力
  4. 気象と風
  5. 機体の構造と姿勢制御
  6. 送信機
  7. バッテリー
  8. ブレードの回転
  9. 基礎力学
  10. 単位
  11. 操縦者の責任
  12. 賠償責任と機体の保険
  13. マルチコプター飛行
  14. トラブルの予測とフライトプラン
  15. 航空法
  16. 電波法
  17. 小型無人機飛行禁止法
  18. 機体の構造、点検方法、航空法などの飛行ルール、ドローン検定協会メンバーサイト内のサービス利用方法
  19. シミュレーターにてプロポ(送信機)のスティク操作方法を習得し国土交通省への許可・承認申請を行う際に必要とされる技量を習得する飛行訓練
  20. ドローン実機を用いて、シュミレーター訓練で習得した操縦技術を活かして国土交通省への許可・承認申請を行う際に必要とされる技量の飛行訓練

講習日程はこちら

お申込・お問合せ

応用技能講習コース

ドローンを使った業務を行う方向け

応用技能講習コース
ドローン検定公認「基礎実技ライセンス」

基礎技能講習を修了認定された方を対象としたコースです。
応用技能講習を修了すると発行される「技能認証の証明書」により、「目視外飛行」「夜間飛行」「制限表面上空及び150m以上」「催事上空」「物件投下/危険物輸送」など飛行許可申請での無人航空機の操縦知識や能力に関する確認が簡略化されます。

Aコース
受講料 40,000円(税込)
※テキスト代金、認定料、機体使用料含む
対象 基礎技能講習を受講済みの方
講習期間 3時限(座学2時限、実機教習1時限)
講習内容 目視外飛行 / 150m以上 / 制限表面上空
実機終了試験
Bコース
受講料 35,000円(税込)
※テキスト代金、認定料、機体使用料含む
対象 基礎技能講習を受講済みの方
講習期間 2時限(座学1時限、実機教習1時限)
講習内容 夜間飛行 / 催事上空
実機終了試験
Cコース
受講料 40,000円(税込)
※テキスト代金、認定料、機体使用料含む
対象 基礎技能講習を受講済みの方
講習期間 3時限(座学2時限、実機教習1時限)
講習内容 物件投下 / 危険物輸送
実機終了試験

講習日程はこちら

お申込・お問合せ

ページトップへ